島根県

島根県、浜田市、ふるさと納税

2015年5月27日(水)

ふるさと納税。

http://www.furusato-tax.jp/

島根県浜田市。

http://www.city.hamada.shimane.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html

本日、大量の鮮魚が届きました。

「浜田漁港発 鮮魚直送便」

ありがとうございます。

20150527a1_2

しかし、やっぱり、正直、こういうのは困ります・・・。

新鮮なうちに、食べ切れません。

次回は、干物か冷凍物にしたいと思います。

反省・・・。

やなぎ水産

http://www.yanagi-suisan.co.jp/

アロマ美容外科クリニック

http://www.a-b-c.jp/pc.htm

|

島根県、浜田、しまねお魚センター

2011年3月2日(水)

ちょっと、島根県の浜田へ行ってきました。

浜田は、山陰で有名な漁港です。

出雲空港

小さな空港です。

JALだけが、1日5便、飛んでいます。

ここで、レンタカーを借りて、浜田へ。

浜田までは、片道約2時間と遠いです。

一般道しかなく、ほとんど一車線なので、ノロノロなのです・・・。

(広島から高速道路で行ったほうが早いようです)

しまねお魚センター

残念ですが、さびしかったです。

平日とはいえ、お客さんが少な過ぎ。

どげんかせんと・・・。

お魚センターの2階のレストラン「蟹匠」

なんで、ここのウリがカニなの?という疑問の店。

(浜田漁港は、松葉ガニで有名な漁港ではありません)

店内で、本日のお勧めは、ノドグロの塩焼き、ノドグロの煮つけでした。

一期一会、「ノドグロの塩焼き定食+地魚の刺身」、3150円を注文。

さすがに、ノドグロ(アカムツ)の焼きたては、おいしかったです。

残念ですが、お刺身はイマイチ。

マダイ、カンパチって、浜田の地魚じゃないような気がしました。

なんで、アジやカレイがメニューにないの?

(浜田市は、どんちっちという名前で、ノドグロ、アジ、カレイのブランド化を推し進めているはずなのですが・・・)

20110302123039_3 20110302123202

ついでに、水族館の見学。

しまね海洋館アクアス

ここは、いいです!

トビウオの大群の水槽を見たのは、初めてです!

サメの大水槽も、すごい!

白イルカやペンギンも、かわいいです。

白イルカの芸、「しあわせのバブルリング」も見ることができました。

20110302150649

最後は空港で、出雲そば、割子(わりご)そば。

出雲地方の郷土料理です。

20110302184116

おみやげは、中浦食品の「どじょう掬い饅頭」。

パッケージが、かわいいのです。

Doman130_100

あご野焼き(トビウオのチクワ)

出雲国大社食品

ひさしぶりに、JALに乗りました。

CAは、若いかわいい娘が多かったので、びっくり。

(昔、JALはオバサンCAが多いことで有名だったのです)

JALは、早くも黒字化したそうです。

さすが、稲盛和夫

アロマ美容外科クリニック

|

島根県、出雲大社、出雲そば

2010年4月28日(水)

ちょっと、そばを食べに出雲に行ってきました。

出雲空港 (島根県)

出雲空港は、こじんまりとした小さな空港です。

なぜかJAL便しかなくて、ANA便では行けません。

近くには米子空港(鳥取県)もあるので、どちらかひとつでいいような気もするのですが、1県1空港ということなのでしょうか。

本日、偶然ですが、笑福亭鶴瓶さんが乗っていました。

飛行機とか新幹線に乗ると、時々、有名人を見かけます。

出雲大社

20100428111216

商売繁盛、いえいえ、患者さまの安全と安心だけを、お祈りしてまいりました。

出雲大社周辺は、観光客相手の出雲そば屋が、たくさんあります。

出雲観光協会

出雲そばは、ちょっと黒くて硬いそばです。

このそばは、割子(わりご)という小さな円形の容器に入って、3~5段重なっており、そばつゆをかけながら食べます。

そばつゆは、ちょっと濃い目、甘めです。

割子そばは確かにおいしいのですが、ついつい、そばつゆを飲み過ぎてしまうのが難点。

(塩分、取り過ぎ!)

日御崎神社

こちらも、有名な神社。

近くに、ウミネコの繁殖地として有名な経島(ふみしま)があります。

日御崎灯台

20100428141151

灯台の頂上まで登ってきました。

かなり背の高い灯台なので、足がガクガクになります(笑)。

宍道湖自然館ゴビウス

例によって、水族館の見学。

宍道湖と中海に生きる魚類の展示をしています。

ついでに、宍道湖のヤマトシジミを使ったシジミ汁、アゴ(トビウオ)の野焼き(チクワ)を食べてきました。

おみやげは、レトルトのシジミ、アゴ野焼き。

中浦食品

横庄

アロマ美容外科クリニック

|