2015年4月8日(水)
長野県長野市の善光寺が、7年に1度の御開帳と聞いて、行ってまいりました。
今日は異常に寒くて、桜が咲く中、雪が降ったりしていました。

☆
善光寺
http://www.zenkoji.jp/
最初に、仁王門を通ります。

次に、山門を通ります。

ついに来ました、本堂と回向柱(えこうばしら)。
この柱を触ると、ご利益があります。

最後に、前立本尊(まえだちほんぞん)。
撮影禁止。
思っていたより小さかったです。
☆
実は、善光寺には絶対に公開されない本尊(阿弥陀如来)があって、前立本尊は、その身代わり、レプリカらしいです。
前立本尊が作られたのは、鎌倉時代で、重要文化財になっています。
本尊は、存在しない説があります。
ま、本当にあるなら、国宝に指定するべきだと思うのですが。
☆
ついでに、門前の蕎麦屋へ。
善光寺周辺には、たくさんの蕎麦屋があります。
大丸。
http://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20000487/
店は混んでいましたが、料理は、すぐに出てきました。
天ぷら、ざるそば。
おいしゅうございました。

☆
アロマ美容外科クリニック
http://www.a-b-c.jp/pc.htm