茨城県、水戸市、偕楽園
2022年3月15日(水)
1年ぶりに、偕楽園に行ってきました。
満開、見頃でした。
☆
ついでに、お弁当。
おいしゅうございました。
☆
アロマ美容外科クリニック
| 固定リンク
2022年3月15日(水)
1年ぶりに、偕楽園に行ってきました。
満開、見頃でした。
☆
ついでに、お弁当。
おいしゅうございました。
☆
アロマ美容外科クリニック
| 固定リンク
2019年04月21日(日)
今年も、国営ひたち海浜公園へ行ってきました。
ネモフィラ、もうすぐ見頃です。
一度も見たことのない方に、絶対、オススメします!
今週中に見に行ってください。
「国営ひたち海浜公園」
☆
ついでに、アクアワールド。
http://www.aquaworld-oarai.com/
☆
パワースポット
「大洗磯前神社」
http://oarai-isosakijinja.or.jp/
☆
アロマ美容外科クリニック
| 固定リンク
2018年5月2日(水)
「国営ひたち海浜公園」へ行ってきました。
残念ながら、有名なネモフィラは見頃過ぎでした。
今年は、開花が早かったそうです。
また来年、行ってみたいと思います。
☆
アロマ美容外科クリニック
| 固定リンク
2017年9月3日(日)
茨城県にある筑波山を登ってきました。
もちろん、ロープウェイでw。
標高877メートル。
http://www.mt-tsukuba.com/?page_id=55
☆
パワースポット、筑波山神社。
http://www.tsukubasanjinja.jp/
☆
名物らしい「つくばうどん」。
名物らしい「つくば茜鶏そば」。
☆
アロマ美容外科クリニック
| 固定リンク
2016年2月28日(日)
水戸の偕楽園へ梅を見に行ってきました。
今が見頃です。
入場無料。
駐車場が非常に混んでいますので、車で行く方は、ご注意を。
http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kairakuen01.html
☆
水戸の六名木。
特別に囲われていますので、全部、見つけてください。
☆
おみやげは、これ。
「茨城名物なっとう味スナック」
http://www.710379.com/index.html
☆
アロマ美容外科クリニック
| 固定リンク
2013年11月20日(水)
茨城県へ紅葉狩りに行ってきました。
首都高速、常磐自動車道とドライブ。
☆
袋田の滝
http://www.daigo-kanko.jp/?page_id=2813
見頃は少し過ぎていました。
ちょっとだけ遅かったようです。
☆
滝の近くの蕎麦屋「滝見屋」
でも、店から滝は見えませんw。
http://www.icdsys.com/takimiya/
http://www.daigo-kanko.jp/?page_id=74
郷土料理の「けんちんそば」
観光地の蕎麦屋なので、まったく期待していなかったのですが、非常においしかったです。
蕎麦粉は地元産の常陸秋そば、蕎麦は手打ちだそうです。
お客さんで、ラーメンを注文している人がいました。
確かにメニューには載っています。
しかし、手打ちの蕎麦屋に来て、うどんやラーメン注文する人って何なんでしょう???
☆
竜神大吊橋
http://ohtsuribashi.ryujinkyo.jp/
観光用の大橋。
往復するだけですw。
まったく役にたたない気もしますが、そんなことはありません。
観光客でいっぱい、大繁盛していました。
☆
行きはヨイヨイだったのですが、帰りは鬼の渋滞。
工事や事故もあったようで、たいへんつらい思いをしました。
これさえなければ、ドライブは本当に楽しいのですがねえ・・・。
☆
アロマ美容外科クリニック
| 固定リンク
2013年5月19日(日)
茨城県の霞ヶ浦に淡水魚専門の水族館があると知って、行ってきました。
☆
かすみがうら市水族館
http://park.geocities.jp/tkytp289/
思ったより小さな水族館でした。
日本の淡水魚、世界の淡水魚が、あまりテーマやコンセプトもなく集められています。
カオス状態。
一言でいって「ゆるい水族館、ゆるスイ」です。
イワナがたくさんいましたが、ヤマメやアユはいません。
アカメは小さいのが一匹だけ。
☆
霞ヶ浦は、キレイな湖ではありません。
ここで獲れた魚は、あんまり食べたくないかも・・・。
☆
郷土資料館
http://edu.city.kasumigaura.ibaraki.jp/shiryokan/
お城があります。
別に城跡とかではないのに、バブルの頃に作ってしまったようです。
☆
| 固定リンク
2012年3月18日(日)
今年もまた梅を見に、茨城県水戸市の偕楽園へ行ってきました。
☆
今年は寒さの影響で梅の開花が非常に遅れているようで、まだまだ4分咲でした。
満開を期待していたのですが・・・。
それにしても、地球は本当に温暖化しているんでしょうかねえ???
☆
ついでに、茨城空港を見てきました。
中へ入ったのは、初めてです。
現在、スカイマークが1日2便、札幌と神戸へ飛んでいます。
それから、春秋航空というLCCが1日1便、上海へ飛んでいます。
アシアナ航空(韓国)は運休してしまい、インチョン空港(韓国)へは行けなくなりました。
当初、インチョン空港をハブにして、世界中どこでも行けるはずだったのですが・・・。
この空港、この先どうなるのかなあ・・・、やれやれ。
※
なお、ここは航空自衛隊の百里基地と共用なので、仮に茨城空港が廃港になっても、滑走路(2700メートル、2本)はムダになりません。
実は防衛上の要所なんだそうです。
☆
| 固定リンク
2011年10月16日(日)
ちょっと、茨城県の大洗へ行ってきました。
☆
3月11日、地震と津波にやられています。
実は、被災地に来たのは初めてです。
☆
漁協直営「かあちゃんの店」へ行ってきました。
お刺身定食、1200円。
ヒラメ、スズキ、タイ、ワラサ、アジ。
すべて地魚、天然物だそうです。
まいうー。
ついでに生シラス、600円。
まいうー。
☆
非常に充実している水族館です。
サメ、マンボウ、タチウオ、などなど。
お勧め。
☆
かねふくが経営する、めんたいこ工場。
博多のめんたいこが、なんで大洗に?と思いましたが。
苫小牧⇔大洗のフェリーがあるので、フェリーで、たらこを運んでいるのかな?
☆
観光客用の魚市場です。
☆
那珂湊お魚市場(ひたちなか市)
観光客用の魚市場です。
かなりにぎわっていました。
☆
| 固定リンク