愛知県

愛知県、名古屋市、川井屋

2014年9月4日(木)

ちょっと、今日も名古屋にいます。

名古屋港水族館。

http://www.nagoyaaqua.jp/aqua/

ここのバンドウイルカ、カマイルカは、よくトレーニングされています。

すばらしい!

20140904c1

芸がない、芸は苦手といわれるシロイルカのベルーガ。

やればできるっていうか、ここのトレーナー、すごい!

20140904c2

愛知県といえば、トヨタ自動車。

というわけで、「トヨタ産業技術記念館」へ。

http://www.tcmit.org/

こことは別に、「トヨタ博物館」もあるようです。

(今回は行っていませんが)

http://www.toyota.co.jp/Museum/

最後に、「きしめん」でも食べようということで、有名な「川井屋」へ。

http://tabelog.com/aichi/A2301/A230104/23001465/dtlphotolst/1/smp2/D-create/2/

20140905d1


20140905d2

なべ焼き、きしめん、大盛w。

麺は手打ちだそうです。

20140904b2

熱々のグツグツで、おいしゅうございました。

完食して満腹、充填120%。

顔中、 全身、汗だくに。

アロマ美容外科クリニック

http://www.a-b-c.jp/pc.htm

|

愛知県、名古屋市、あつた蓬莱軒

2014年9月3日(水)

ちょっと、名古屋に来ています。

夕食は、「ひつまぶし」。

有名な「あつた蓬莱軒」に、初めて来ました。

非常に混んでいました。

大繁盛しています。

http://www.houraiken.com/hitsumabushi.html

http://tabelog.com/aichi/A2301/A230112/23000109/

これが「ひつまぶし」です。

大盛のごはんの上に、刻んだウナギが、のっています。

これを4等分して、小さな茶碗で一膳ずつ食べます。

20140903a1

①一膳目は、そのまま。

20140903a2

②二膳目は、薬味(ねぎ、わさび、のり)を加えて。

20140903a3

③三膳目は、薬味(ねぎ、わさび、のり)を加えて、茶だしをかけて、お茶漬けに。

20140903a4_2

④四膳目は、お好みで。

今回は、そのまま。

20140903a5

⑤五膳目は、「もう、食べられない」という知人の残り物を、全部いただいてw。

今回は、残った薬味(ねぎ、わさび、のり)を全部、加えて。

完食して満腹、充填120%。

おいしゅうございました。

でも、これで3600円(税込)、ちょっと高いかなあ・・・。

観光客はともかく、地元の人は、あんまり食べないんじゃないかと思います。

アロマ美容外科クリニック

http://www.a-b-c.jp/pc.htm

|

日本美容皮膚科学会、名古屋

2012年8月19日(日)

18日、19日と、日本美容皮膚科学会へ出席してきました。

といっても、ただ聞いてるだけなんですけど・・・。

場所は名古屋、名古屋キャッスルホテルです。

名古屋キャッスルホテル

第30回日本美容皮膚科学会

この学会、年々急成長しているようで、行くたびに規模が大きくなっている気がします。

出席者1000人以上か?

若いキレイな女医さんが多いのも特徴です。

今回は藤田保健衛生大学が幹事のようで、皮膚科教授の松永先生(女性医師、有名)が会頭として挨拶されていました。

今回のテーマは「美容皮膚科のすべてを学ぼう」ということで、いろいろ有名な先生方による教育公演が多かったです。

おかげさまで、非常に勉強になりました!

ついでに、名古屋城の天守閣を上ってきました。

暑かったです!

夏だなあ。

名古屋城

名古屋城は、1945年5月、アメリカ軍の空襲を受けて焼失しています。

築城当時、空から攻めてくる敵は想定していなかったんですねえ・・・。

20120819a

アロマ美容外科クリニック

|