山梨県

山梨県、大石公園、ラベンダー

2022年6月26日(日)

河口湖のそばにある大石公園に、ラベンダーを見に行ってきました。

もう少しで、満開です。

見頃は、来週くらいか。

「河口湖自然生活館」

http://www.fkchannel.jp/naturelivingcenter/oishipark/

「富士大石ハナテラス」

https://www.fujioishihanaterasu.com/

Img_2461

Img_2463

Img_2466

アロマ美容外科クリニック

https://aromabiyougeka.com/

 

|

山梨県、富士河口湖町、河口湖

2017年8月20日(日)

ひさしぶりに、河口湖までドライブしてきました。

ちょっと、寄り道。

「東名高速、鮎沢PA、下り」

http://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=8

アメリカンドッ君

泣き虫ドッ君は、抹茶風味で、鮎沢PA下り限定。

http://www.americandokkun.com/

20170820c1

「吉匠」の鯵の唐揚げ。

しお。

頭から全部食べてね。

http://www.odawara-kisshow.com/

20170821a1

富士河口湖町。

https://www.town.fujikawaguchiko.lg.jp/

ちょっとだけ、富士山が見えました。

20170820b3

20170820b4

「河口湖 北原ミュージアム」

http://www.kitahara-museum.jp/

オモチャがいっぱいです。

20170820c3

20170820c4

昼飯は、蕎麦屋へ。

「承知庵」

http://www.shouchian.com/

https://tabelog.com/yamanashi/A1903/A190303/19005381/

20170820b1

20170820b2

「河口湖オルゴールの森美術館」

https://kawaguchikomusicforest.jp/

アンティックのオルゴールが、いっぱい!

見ごたえがありました。

アロマ美容外科クリニック

http://www.a-b-c.jp/pc.htm

|

山梨県、森の中の水族館、忍野八海

2015年7月15日(水)

ちょっと、山中湖、河口湖のほうまで、ドライブしてきました。

森の中の水族館。

淡水魚専門です。

イワナ、ヤマメ、ニジマス、イトウなど。

http://www.morinonakano-suizokukan.com/

20150715a2

20150715a1

20150715a3

世界遺産、忍野八海。

http://www.vill.oshino.yamanashi.jp/8lake.html

観光客は、ほとんどが中国人です。

20150715a5

中国人観光客は、大型バスに乗って、やってきます。

20150715a4

富士山が見えました。

20150715a6

アロマ美容外科クリニック

http://www.a-b-c.jp/pc.htm

|

山梨県、富士柴桜まつり

2015年4月26日(日)

有名な、富士柴桜まつりへ行ってきました。

まだ4分咲きですが、非常にキレイでした。

お勧め。

http://www.shibazakura.jp/

微妙に見える富士山に、ご注目!

20150426a1

ついでに、有名な「白糸の滝」。

http://www.mapple.net/spots/G02200100601.htm

20150426b1

ついでに、パワー・スポット、富士山本宮浅間大社を参拝しました。

http://fuji-hongu.or.jp/sengen/

明日から診療、手術、がんばります。

20150426b2

富士宮やきそば学会。

http://www.umya-yakisoba.com/

焼きたてで、おいしゅうございました。

普通は450円、大盛は600円です

20150426b3

20150426b4

アロマ美容外科クリニック

http://www.a-b-c.jp/pc.htm

|

山梨県、甲府市、ほうとう、湯村温泉

2014年3月12日(水)

先週に引き続き、山梨県甲府市へ行ってきました。

「小作」甲府北口駅前店。

http://www.kosaku.co.jp/

http://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/19000015/

20140312a2

豚肉ほうとう、1300円。

ほうとうはカボチャが基本で、豚肉や鶏肉を入れたものは観光客用のメニューで邪道らしいです。

なんだか超具だくさんの豚汁のようです。

まあ、おいしければそれでいいのですがw。

20140312a4

ついでに、日帰り温泉に入ってきました。

甲府は、温泉でも有名らしいです。

湯村温泉

http://www.yumura.com/

湯村ホテル

http://www.yumura-hotel.com/

源泉かけ流し、アルカリ性の気持ちがいいお湯でした。

アロマ美容外科クリニック

http://www.a-b-c.jp/pc.htm

|

山梨県、甲府市、ほうとう

2014年3月5日(水)

ちょっと用事があって、山梨県の甲府市まで車で行ってきました。

途中、中央自動車道で雪が降り始めてビックリ!

(その後、雨になったので、よかったです)

甲府市は「ほうとう」で有名です。

これは有名店の「小作」、甲府駅前の本店です。

http://www.kosaku.co.jp/

http://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/19000007/

20140305a2

これがメニュー。

いろいろな「ほうとう」がありますねー。

20140305a3

基本は、かぼちゃほうとう、1100円。

熱々で、ボリュームもたっぷり。

お腹いっぱいになりました。

20140305a1

アロマ美容外科クリニック

http://www.a-b-c.jp/pc.htm

|

山梨県、富士五湖、富士湧水の里水族館

2013年5月12日(日)

ついに富士山が世界遺産に!

というわけで、富士五湖をドライブしてきました。

行きはスイスイ、ビュンビュンと東名高速道路を飛ばしていきました。

御殿場インターで降りて、山中湖へ。

山中湖観光協会
http://www.yamanakako.gr.jp/

次に、名水で有名な忍野八海(おしのはっかい)へ。

http://www.vill.oshino.yamanashi.jp/docs/2013032000045/

実は雲の向こうに富士山があります。

今日は見えなくて残念。

20130512d

ついでに、豆腐屋さんで豆腐を買って食べました。

うまい!

水がうまい土地は、豆腐もうまいのです。

「八海とうふ」

http://www.hakkaidofu.com/

実は今日の一番の目的地、淡水魚の水族館。

「富士湧き水の里水族館」

http://www.morinonakano-suizokukan.com/

写真はヤマメです。

20130512c

ちょっと北へ走って、河口湖へ。

http://www.fujisan.ne.jp/

ランチは、ここで山梨県の郷土料理「ほうとう」。

味噌味の煮込みうどんのような料理です。

野菜やキノコも、たっぷりで、おいしい。

お値段は観光地価格、1530円。

しかし、熱い!暑い!

汗だくになってしまいました。

河口湖荘。

http://tabelog.com/yamanashi/A1903/A190303/19004157/

20130513a


ここから、西湖(さいこ)、精進湖(しょうじこ)、本栖湖(もとすこ)と、ぐるっと回ってきました。

コレで富士五湖、コンプリート!

釣りをしている人、ウインド・サーフィンをしている人、カヌーをこいでいる人、いろいろたくさんいて、楽しそうでした。

富士五湖のレジャーは、奥が深そうですw。

帰りの東名高速道路は、例によって、いつもの大渋滞。

覚悟はしていましたが、今日もきつかったです。

疲れてヘトヘト、トホホ・・・。

最後に、これさえなければなあ・・・。

アロマ美容外科クリニック

|